妊婦の方はビタミンAとKを摂取してはならないのですか?もしそうなら理由も教えてください。
ビタミンA群K群を含む食品は積極的に摂ってOKです。
ただし、医師の指導なくビタミンA摂取の目的でサプリを飲んだり、肝油ドロップを食べたりすることは控えてください。
これは妊婦だけではなく健康な大人でも同じことが言えます。
ビタミンA誘導体の『レチノール』という成分が多量に入っていて、胎児に影響すると言われているのはこの『レチノール』です。
レチノールは取り過ぎると健康な大人でも中毒症状が出ます。胎盤を通し胎児に直接栄養が行かないにしても、ママの体内でレチノールが血液を循環するようになりますから、なんらかの形で胎児にもレチノールが蓄積されると言うことです。
純粋な食べ物から摂ればレチノールではなくビタミンAとして摂取しますから気にしなくていいのです。
なお、レチノールは経皮吸収されますから妊婦さんは肌に使うのも控えた方がいいかもしれません。
『はり・たるみ』に効果があると言われる高級目の化粧品に含まれていますので、それらを使用されていたら使う量を見直してみてください。
推奨の量を超えてたっぷり使っていたら即刻適量に治してくださいね。
ビタミンKについてはどんな作用があるのかは詳しく分かりませんが、同じように体内に蓄積されると聞いています。
健康上の理由で医師の指導がない限りビタミンKを含む食品を食べる以外の方法で摂取するのは避けるべきと聞きました。
中毒症状については
ビタミンA・中毒 などのワードで簡単に検索できると思いますよ。
ビタミンAは、摂りすぎると胎児の奇形につながるおそれがあると言われています。
ビタミンKは、とってはならないビタミンではなかったように思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿