免疫が落ちてきているようで、粘膜系が弱っています。ビタミンA、Cが良い、というのを読んだのですが、どちらが正しいですか?
食事は三食バランスよく食べているので、これ以上はサプリメントで補う以外ないのですが・・・
どちらも健康を維持するのには必要ですね。
ビタミンCは粘膜の機能を高めますし、ビタミンAは眼病予防や動脈硬化は防ぎます。
3食バランスよく食べているのでしたらそこまで気にする必要はないと思いますよ。
サプリで補おうと思ったら、なかなか食事からは摂れないものを摂るべきです。
たとえば免疫力を高めるにはアガリスクが有効とされています。
アガリスクはがんに効果的な食品として有名ですが、風邪をひきにくくしたり万病を防いだりと、体全体の免疫力を高めてくれます。
私も飲んでいるのですが、飲み始めてからほとんど目立った病気をしていません。
ちなみにこちらから買ってます。
http://www.agaricusya.org/
ビタミンC、Aに加え、アガリスクも視野に入れてみて下さい。
お勧めです。
免疫力低下の原因は多々ありますが、それを書いても致し方なし・・・バランスよい食事をされておられるのに・・・
ストレスも原因とすれば、ビタミンCは効果がありますし、ビタミンAは粘液の維持に効果有りと言った生理作用があります。
勿論、タンパク質、炭水化物、脂質などから、よい組み合わせをされまして、サプリ?ですか?消化吸収からはあまりお奨めではありませんが、選択は自主性尊重ですねw
0 件のコメント:
コメントを投稿