ビタミンAの利点を教えて下さい。体に蓄積され油溶性で排出されないという事は、満タンにならないのでしょうか?
以上2つの質問に答えていただけると助かります。
ビタミンAは、皮膚やのど、鼻、肺、消化管などの粘膜を正常に保つ働きをするため、感染症を予防し、免疫力を高めてくれます。
発がん抑制作用、老化やがんの抑制にも働きます。
蓄積についてですが、とり過ぎると過剰症(脳圧高進症・骨障害・脂肪肝)が起こりますが、過剰に摂取しなければ大丈夫です。
1日の摂取基準は、
成人男性 700~750ugRE
成人女性 600ugRE
上限は 3000ugRE です。
0 件のコメント:
コメントを投稿