2012年3月9日金曜日

ビタミンAなど、幾つかの栄養素は取りすぎるとかえって弊害があるといわれますが...

ビタミンAなど、幾つかの栄養素は取りすぎるとかえって弊害があるといわれますが、

1~2日ぐらいなら多少取りすぎても大丈夫ですよね?



明日中に風邪を治したいので、今日明日は栄養剤をしっかり飲むつもりです。

その程度ならオーバーしてもいいかな、と。

詳しい方、教えて下さい。







ビタミンAは、妊婦が過剰に摂取することを長年続けることにより、胎児に影響があると言われましたね。

でもその量は、医薬品の総合ビタミン剤を毎日3倍量、数ヶ月休みなく飲み続けてやっと影響が出る可能性がある、ということですから、何の心配もいりません。

ましてや、普通の医薬品ドリンク等なら全く大丈夫です。

サプリメントには、体を元気にするだけの成分は含有されていませんので、元気になるために医薬品を摂りましょう。








ビタミンは、脂溶性と水溶性に分かれます。水溶性は、過剰摂取しても排泄されますが、ビタミンA、D、E、Kは、脂溶性なので弊害はあります。1日で症状は出ないですが、必要以上摂る必要、効果は全くないですよ。

http://www.sankyo.co.jp/medemiru/other/vd/vd05.html

0 件のコメント:

コメントを投稿