うな重とビタミンAについて。
10/6予定日、37週目の妊婦です。
明日が旦那の誕生日で「何食べたい?」と聞いた所「うな重!!」と言われました。
「それに出産の為に体力もつけないと!」との事。
私もうなぎは大好きなので良いのですが、
うなぎって妊婦にとってはビタミンA含まれ過ぎていますか?
普通にお店で出される程度のうなぎの量(うなぎ2段重ねとかではなく、普通にゴハンの上にうなぎ)
ならば大丈夫でしょうか?
私の誕生日には希望のフレンチを食べさせてもらったので、旦那の願いも聞いてあげたいし、
赤ちゃんが産まれたら二人で外食は出来ないので行きたいのですが、どうなのでしょう?
ビタミンAの摂取過剰が問題なのはほんの初期だけです。妊娠12週まで。それも連日食べていたらということなので、今は大丈夫でしょう。
妊娠後期なら全く関係ないはずですので、体力付けてください!
http://baby.goo.ne.jp/member/ninshin/eat/1/06.html
以下抜粋
ビタミンA、ビタミンDなど脂溶性ビタミンの過剰摂取…ビタミンAは胎児の形態異常が、ビタミンDは腎臓障害の可能性が。
1日の許容量は、ビタミンA 1500μg、ビタミンD 50μg
ビタミンA
●鶏レバー 14000μg
●豚レバー 13000μg
●牛レバー 1100μg
●うなぎ(蒲焼) 1500μg
ビタミンD
●いわし丸干し 50μg
●さけ 32μg
というわけで蒲焼1枚まで普通に食べる分には問題ないようですよ。
普通の食事では過剰摂取になることはありません。
ビタミン剤を沢山飲んだ状態でやっと過剰摂取と呼ばれる状態になるくらいではないかと。
普通の食事で問題があるのなら、もっと大きく取り上げられているはず。だから心配ないと思いますよ。
今のうちに楽しんできてくださいね^^
37週なら大丈夫じゃないかしら?
ビタミンAの過剰摂取に気をつけるのは妊娠初期でしょう?
0 件のコメント:
コメントを投稿